万博のアフタヌーンティー・海外の反応は?スタンドがイケアでチープで残念!

万博 アフタヌーンティー 海外の反応 イケア 業務用 ケーキ ぼったくり News
スポンサーリンク

2025年の大阪・関西万博で話題となった英国パビリオンのアフタヌーンティー。

「たった1つのスコーンに紙コップの紅茶で5,000円?」という声が相次ぎ、SNSを中心に炎上騒ぎとなりました。

今回はその内容、海外からの反応、そして最新の“英国側の対応”について詳しく解説します。

スポンサーリンク

万博のアフタヌーンティーが炎上!

「たった1つのスコーンに紙コップの紅茶で5,000円?」「本当に5,000円の価値があるのか?」という疑念が広がり、SNSでは画像付きで怒りの投稿が続出しました。

これで5000円?

学園祭の模擬店レベル

など、辛辣なコメントが多く寄せられています。

実際に食べた方の感想では、

味自体は悪くないけど、雰囲気もサービスもまったく高級感がない」

5,000円でこれはぼったくり?!

スポンサーリンク

海外の反応は?

アフタヌーンティーは、英国文化の象徴ともいえる存在です。

そのため、英語圏のSNSや掲示板(Redditなど)でも失望の声が多く見られました。

英語圏ユーザーの声:

They serve tea in a paper cup? That’s not British, that’s insulting.
 「紙コップの紅茶?英国文化への侮辱だ」

£25 for school cafeteria food? That’s wild.
 「学食みたいな料理に25ポンド(約5,000円)?ひどすぎる」

This is a misrepresentation of our tradition.
 「私たちの伝統の誤った紹介だ」

イギリス人から見ても今回の内容はさすがにひどいと!

スポンサーリンク

万博のアフタヌーンティーの炎上理由はスタンドがイケア?

問題となったのは、英国パビリオンが提供する「5,000円のアフタヌーンティー」。

紅茶文化の本場・英国の名を冠したにもかかわらず、内容は期待を大きく裏切るものでした。

批判されたポイント:

  • 紅茶が紙コップで提供され、特別感がない
  • スコーンに添えられたジャムやクリームも紙容器(検尿容器のようと揶揄される)
  • スイーツが「業務用ケーキではないか」との疑惑(スジャータ製と類似との指摘)
  • スコーンが1個しか出なかった(事前メニューには2個と記載)
  • ティースタンドがイケア製と判明し、安価な印象に

問題のアフタヌーンティー画像はこちら↓

ケーキも少しだし、サンドイッチもおいしくなさそう。。

スポンサーリンク

英国代表が提供内容の見直しを表明!改善された?

SNSでの批判が国内外に広がる中、英国パビリオンの担当者(英国政府の万博関係者)が対応を発表しました。

英国側の発表内容:

  • 紅茶の提供方法を紙コップから陶器のティーカップに変更
  • 内容を一部本来の「アフタヌーンティーらしい構成」に見直し
  • 今後はより丁寧な提供を心がけると声明

これにより一部では「改善されて安心した」「最初からそうすべきだった」との声もありましたが、根本的な信頼回復には時間がかかりそうです。

スポンサーリンク

まとめ

今回の炎上は、単なる「値段の割にしょぼい」だけで終わる問題ではありません。

英国文化の顔とも言えるアフタヌーンティーを通じて、来場者に“本物の体験”を提供できるかどうかが問われています。

万博は各国の魅力を紹介する大舞台です。

誤解のない形で文化を伝える努力が求められますね。

「大阪万博がヤバ5つの理由!2億円トイレが初日で詰まり閉鎖!」については、下記の記事をご覧ください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
News
lirioをフォローする
error: クリックできません
タイトルとURLをコピーしました